こんにちは。ayumiです♪
だんだん暖かくなってきて、お花のシーズン到来ですね❁
お花は、眺めているだけでも、気分がよくなりますが、アクセサリーとして身に着けても素敵♡
かすみ草をドライフラワーにして、アクセサリーとして取り入れ、楽しんでいる人も多いようです。
販売されているものもたくさんありますが、自分で手作りしている人もいるみたい!
今回は、どんなふうにアクセサリーとして取り入れられているか調べてみました。

かすみ草のドライフラワーを作ろう♪
まずは、生花のかすみ草をドライフラワーにしてみましょう。
いただいた花束の中にあるものを使っても、お花屋さんで購入してもよいですね。
かすみ草をドライフラワーにする方法には、主に3つ方法がありますが、今回はとっても簡単な「ハンギング法」を紹介します。
用意するもの
*かすみ草(なるべく新鮮なもの)
*ひも
*はさみ
作り方
1.かすみ草の茎にひもを結ぶ。
このとき、かすみ草を数本束ねて結ぶのではなく、1本ずつ結びましょう。
乾くと崩れやすくなり、束ねたものをほどくときに、崩れてしまうようです。
2.さかさまに吊るす
風通しがよく、直射日光の当たらないところに吊るすのがポイント!

3.乾けば完成!カンタン♪カンタン♪
ほかの方法もこちらで紹介しています☟
かすみ草をアクセサリーにアレンジ♪
では、かすみ草のドライフラワーはどんなふうにアクセサリーにアレンジされ、楽しまれているのでしょうか。調べてみました!
ピアスやイヤリングに
ドライフラワーをそのまま使って
ガラスドームに入れて
レジンを使って
ヘアアクセサリーに

ほかにも
ブレスレッド

☟作り方はこちら☟
コサージュ

最後に…
いかがでしたか?可憐でとっても可愛らしいかすみ草❁
自宅でも簡単にドライフラワーにすることができます。
ピアスフックやガラスドームは手芸店で購入することができるようです。
レジン液は100均でも購入でき、UVライトさえあれば、自分の好きなアクセサリーをつくることができます。UVライトも500円くらいから購入できます。
ドライフラワーにしたかすみ草を身に着けて、春をハッピーに過ごしましょう♪
コメント