こんにちは、Florilegeスタッフのyuriです。
このブログでは毎日お花に触れている私が、お客様からのお花に関する疑問をピックアップしてお答えします。

100均にもプリザーブドフラワーがあったけど、専門店で買うのと違いがあるのかな?
ナチュラル雑貨が豊富な100均の代表格Seria(セリア)でドライフラワーの他にプリザーブドフラワーを見つけたので、今回はプリザーブドフラワーのかすみ草をレビューしたいと思います。
身近なところからお花を生活に取り入れるきっかけになったら嬉しいです♡
そもそもプリザーブドフラワーってなんだろう?
生花やプリザーブドフラワー、ドライフラワー等さまざまな種類のお花が流通しています。
その中でもプリザーブドフラワーは数年枯れることなくお花の美しい姿を残すことができます。
今回はセリアのプリザーブドフラワーをご紹介する前にプリザーブドフラワーのことについてもご紹介します。
①プリザーブドフラワーについて
プリザーブドフラワーは英語のpreservedのことで、「保存された」という意味があり、長く保存できるお花として認識されています。
生花の色素を抜き取り(脱水・脱色)、プリザーブドフラワーを作る専用の液で着色していきます。
プリザーブドフラワーの特徴
- 枯れることがない
- 水やりの必要もない
- 生花にはないカラーバリエーションがある
- 見た目は生花に近いものがある
- 数年に渡って飾ることが出来る
特殊な加工液を使うことでみずみずしさや柔らかさがありながらまるで生花のような風合いを作ることができます。
生花を綺麗な状態で水揚げしたものを選ぶと美しいプリザーブドフラワーが出来上がります。
長く保存できるドライフラワーの特徴と違い
ドライフラワーはプリザーブドフラワーのように専用液がなくても麻紐で結んで乾燥させて作るお花なので自宅で簡単に作ることが出来ます。
ドライフラワーには以下のような特徴があります。
- 生花から水分を抜いて作るため、手触りはパリッとする
- ドライフラワーの色落ち感がおしゃれ
- 湿気に弱い
- 埃が付きやすいので掃除する必要もある
同じ生花を使って加工した場合うでも
プリザーブドフラワーとドライフラワーでは質感や風味が変わってきます。
贈る相手やイベントに応じて購入するお花の種類を変えてみるのもおすすめです◎
セリアのかすみ草プリザーブドフラワーレビュー
プリザーブドフラワーについて少し理解したところで早速セリアのかすみ草についてレビューしていきましょう!

今回はナチュラルフラワー、オレンジ色のかすみ草を購入してみました。
①サイズ感

縦は20cm弱でハーバリウムや小さいものを作るのにちょうど良いサイズ感です。
多く入りすぎず少なすぎずというところでしょうか・・・

長さのある2本のお花はしっかり実が付いています。
残りの3本にはほとんど実が付いていないので添える花材としての利用がいいかもしれません。
開ける前は結構量が入っているかなと思いましたが、
分解してみると思ったよりお花入っていないと感じるかもしれません…!
②質感

普段はプリザーブドフラワーやドライフラワーを生産している大地農園さんの
花材を使うことが多いので、そこのかすみ草との質感も比べてみました。
セリアのかすみ草 | 大地農園のかすみ草 | |
質感 | 少し固めでパサパサした印象 | 柔らかいけど茎のところがしっかり |
香り | 酸っぱい香り | ゴムのような香り、セリアよりは柔らかい |
実の付き方 | 実が付いているのとついていないのもある | 丸い実がしっかり見えて大きい |
値段 | 110円 | 1100円 |
セリアのプリザーブドフラワーは
単品使いより隙間に入れたり主役のお花に添えたりするのにおすすめだと思いました!
大量に使いたい方やハンドメイドが好きな方は専門店での購入をおすすめします。
セリアのプリザーブドフラワーかすみ草でできる簡単アレンジ方法
セリアのプリザーブドフラワーを使って出来るアレンジ集をまとめたので
是非参考にしてみてください🌼
①ハーバリウム
ハーバリウムは光沢のオイルを入れて花を長く飾れるものです。
主役のお花に添えるように入れるとボリュームが出て立体的な作品が仕上がります。
プリザーブドフラワーは細かい隙間使いができるのではハーバリウムとの相性◎
②ガーランド

麻紐とクリップだけで製作できるガーランドもぴったり!
かすみ草を束ねてリボン結びをしてクリップで留めるだけでもシンプルでかわいい。
ナチュラルな雰囲気がお好きな方にはおすすめなアレンジ方法です。
③ミニブーケ
ミニサイズの花束にまとめて作ってみるのもおすすめ◎
贈る相手に合わせてカラー別のミニ花束を製作してみてはいかがでしょうか?
まとめ
今回は「セリアのプリザーブドフラワーかすみ草」をレビューしてみました。
プリザーブドフラワー初心者の方やハンドメイドをこれから始めようと思っている方には
ぴったりの値段・サイズ感でとってもお手頃です!
お花の付き方や香りが少し気になるかもしれないので、
使う用途や使用頻度によっては専門店のプリザーブドフラワーを試してみるのおすすめします。
コメント